top of page

近況のご報告(笑)

執筆者の写真: Emi NorimatsuEmi Norimatsu

はっ! と気がつくと、何だか5月が終わっておりました😱

新学期が始まって、新入生だった愛娘ちゃんたちも少しずつ大学生活に慣れてきているようです。

キャンパス内で一番景色の良いテラスで、愛娘ちゃんたちがキャッキャしている様子は、本当に微笑ましいです😆

「バーチャル保育室」という保育実習のリハーサルを行うお部屋で、おもちゃや大型絵本にテンションよく食いつく愛娘ちゃんたちが可愛くて(笑)、おもわず撮影してしまいました。

コロナ後、初めての新入生学外オリエンテーションに出かけることができて、学生さんたちとの距離感が近くなって、アットホームな幼児教育科らしい雰囲気にいつも癒されております。


いまの大学に赴任して4年目にして、学科の先生方との初めての学科交流会の宴席がございました。

今年から新任の先生が入られて、また新たな雰囲気でスタートした新学期です。

私が新任で入った年は、コロナ真っ只中で、交流会以前に、外食どころか外出も控えることを求められた時期でした。本当に、こんなに早く日常が戻ってくれるとは、ありがたい限りです。


幹事の先生の完璧すぎるアテンドにより〜、広島の名店「かなわ」さんで極上牡蠣料理を堪能させていただきました!学科の同僚先生方とこんな風にゆっくり会食しておしゃべり出来るのは初めてで、とても楽しかったです。


生牡蠣にスモークしたブランデー(ウイスキー?)とレモンをきゅっ🍋と絞っていただきます。極上の香りが、最高に生牡蠣にマッチしていて・・・夢のようなおいしさでございました(笑)


そして後日、生牡蠣の美味しさをもう一度味わいたくて、別のお店で牡蠣三昧させていただきました(笑)生牡蠣の量が、わたくしの牡蠣愛と欲望の強さを表しておりますw


気がつくとやっぱりいつものご飯報告になってしまっておりますが(笑)、そろそろ本業の近況報告をいたします。現在オペラ2演目を準備中で、譜読みを楽しんでおりますです。


【NPO法人オペラ徳島公演】

ガエターノ・ドニゼッティ作曲 オペラ《愛の妙薬》

全2幕(イタリア語・日本語字幕付)

2024年12月22日(日)13時30分開演予定

あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)

《指揮》    中井章徳

《演出》    松本憲治

ネモリーノ   藤田卓也(藤原歌劇団)

アディーナ   乗松恵美(藤原歌劇団)

ベルコーレ   成田博之(東京二期会)

ドゥルカマーラ 片桐直樹(関西二期会)

ジャンネッタ  楠野麻衣(藤原歌劇団)


10年ぶりのアディーナ役、先日、ピアニストさんにお願いしてコレペティ稽古にお付き合い頂きました。「若々しい」という「表現」をするためには、歌唱のテクニックとして楽譜をどう表現するのか、天才ドニゼッティ先生は全て楽譜に書いてくださっているのですが(笑)、それが、なにしろ、難しい!😱のです。

「でも、本当に、書いてある通りじゃないか!!」と思うと、声を出しているだけで、歌唱の中で表現するテクニックを駆使できない自分が歯痒かったり、たまにストライクに入ると独りでガッツポーズしたりしております🤣・・・そしてもう一回やってみると失敗したり(笑)

練習って、そんな繰り返しです。久しぶりのど真ん中ベルカントオペラ、改めて現在の自分の声を見直す良い機会だと、震えております🤣


【広島シティオペラ公演】

J.シュトラウス作曲 喜歌劇《こうもり》

全3幕(日本語台詞、ドイツ語歌唱※日本語字幕付)

2025年2月

広島JMSアステールプラザ大ホール

(詳しい日時、出演キャスト等については後日ご案内させていただきます)


今回のロザリンデは、初めての全曲ドイツ語歌唱でチャレンジをさせていただく予定なのですが・・・登場してすぐの二重唱の時点で、すでに口が回らず🤣大変苦戦しておりますw

これまでに数回、ロザリンデ役を歌わせていただいていますが、全て日本語での公演でした。日本語の歌詞に慣れていると、言葉の入れ方や区切り目が原語のドイツ語と異なっているところが結構ありまして、原作通りのドイツ語で譜読みしてみると、改めて音楽的に納得する発見がたくさんあります。

音楽は知っているつもり・・・なのに、まるで新しい演目を譜読みしているようで、おもしろい!!です😆 いやでも、ほんと、ドイツ語、口が回りません🤣

今回のシティオペラさんの公演は、台詞は日本語、歌唱はドイツ語です。どんな台詞台本が送られてくるのか、今からビクビクしております(笑)


そして、現在、うっすらと、あの世界一大好きな演目に再びチャレンジ出来るかも、というお話が、本当にうっすらと浮かんでおります(笑)実現すると嬉しいなぁ。


譜読みでシオシオする😭数週間を過ごしておりましたが、先日、広島大学元学長先生、原田康夫先生のお誕生日会にご招待いただきまして、昨年の椿姫公演ぶりに一緒に歌わせていただきました。

恐縮すぎることに、若輩者のわたくしが何とサプライズゲストということで💦、開宴から乾杯の時間までは控え室に隠れていてくださいと言われて(笑)、極上すぎる絶景楽屋をひとりで満喫させていただきました✨


93歳、世界最高齢のテノール、原田先生のお元気なご様子を拝見させていただくと、

「つかれたわ🌀」とか簡単には言えない気分になります!(笑)

乾杯のタイミングで先生のお側に走り寄って椿姫のBrindisiを歌い始めると、ニッコリ笑顔になってくださって、本当に嬉しかったです!😆✨

原田先生と、ファンのお姉様方の空間は、皆さんの先生への敬愛と、先生の皆さんへの愛が溢れていて、うれしくって、その場にいられるだけで幸せになります。


そして〜!極上のごちそうをたっくさん!おなかいっっぱい喉いっぱいにいただきました。


立派な花束をいただいて、レッスン室が一気に華やかになりました!

元気をたくさんいただけるお時間を過ごさせていただいた今、さあ、次に向かって精進いたしますです!!


更新時期が開いてしまうと、つい情報モリモリになってしまいますね。

もうすこしこまめにご報告せねば、と思いつつ、気がつくと時間が過ぎてしまいます(笑)


Commentaires


乗松恵美ソロアルバム

Consoloコンソーロ

好評発売中!

copyright©2018-2022 ソプラノ 乗松恵美 公式Website all rights reserved.
このページの写真・文章等の無断転載は固く禁じます。

Consolo.jpg
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • YouTubeの
bottom of page