久しぶりの長崎上陸でございます!
わたくしの演奏活動のご縁をつなぎつづけてくれている「蝶々夫人」との最初の一歩が始まった地と言って良い長崎。何年ぶりかなー!と思って降り立った長崎駅、記憶の位置と全然変わってとっても綺麗で立派な新幹線駅になっていました!(笑)
・・・前回来た時は「特急かもめ号」には地上ホームから乗っていましたw何年前なんだろう・・・
マダム・バタフライ国際コンクールの時に毎日お祈りに行った坂の上にある教会、変わらない光景に嬉しさを感じつつ、今回もご挨拶に伺いました。
今回のアウトリーチのお仲間は、心強すぎる安定のメンバー、おんかつ同期の大好きな仲間たちでございます!いつもお世話になっているスーパーピアニスト✨の新崎誠実さん、一番若人なのに頼りになりすぎるド級の安定力のパーカッション野尻小矢佳さん!
長崎入りした日に、再会がうれしすぎるわたくしの笑顔のユルみようときたら・・・🤣我ながら嬉しそうでございます。 美味しい長崎の地酒の薫りをたのしむ二人。か、かわいすぎるわ。。。🤣
打ち合わせを兼ねた初日の夕食で可愛すぎる二人が食べていた長崎の名物メニュー「トルコライス」スパゲッティ、カレーピラフ、とんかつが一皿に乗っているお子様ランチならぬ大人様ランチのような、なかなかのおてんばちゃんメニューでございます。
食べた二人によると「どれもが主役で個性が消されることはないのに、なんかうまいことハーモニーが完成していて美味しく完食してしまう」そうですww・・・そう、まるで私たちトリオのようじゃない?(自画自賛)
ということで、トリオ名「トルコライス」で長崎市の村松小学校にお伺いしてきました!
今回は6年生と2年生を対象に1日1公演!ということで、1日1営業だから出来るボリュームたっぷりプログラムでした!オリジナル編曲で、日本歌曲やオペラアリアにパーカッションが入るスペシャルな演奏。特に、ラストを飾る《こうもり》のチャールダッシュは、もう、躍動感が楽しすぎて、まさに血が湧き踊る空間でございました。子どもたちの好奇心いっぱいのキラッキラの笑顔が可愛すぎました。
1日1公演とはいえ、3人とも「ホールリサイタル終えた後」のようなエネルギー放出具合で、終演後は2日とも放心状態でございました🤣
あたたかかくお迎えくださった村松小学校のみなさま、本当にありがとうございました!こんなに可愛い看板をご用意くださっていました!お心遣いが嬉しすぎます!
そして、長崎道中でいつも励まし見守ってくださった谷崎先生!ありがとうございました!
最終日のお昼、終演後にお連れいただいた長崎ちゃんぽん、全身に沁みわたりました💗
そして、絶対に外せない最愛おやつ「福砂屋のカステラ😍」
こころもお腹も幸せいっぱいになる街、長崎😆
来年も長崎に帰ってこれますように!
ありがとうございました!
Comments