top of page

梅雨になる前に

執筆者の写真: Emi NorimatsuEmi Norimatsu

更新日:2024年12月15日



梅雨入り前の広島、真夏のような暑さの日と、過ごしやすい日を行ったり来たりしております。

冷房もあるので、体温調節と洋服選びが難しいですね。身体が湿気を溜め込む季節の前に・・・と、先日から我が家ではおがくず酵素浴「りふろ」さん通いがブームになっております(笑)


北海道からお取り寄せされるらしい「おがくず」を発酵させて温度を上げた中に、全身埋もれます。

おがくずの蒸風呂の中で身体をじんわ〜り温め、30分ほど入浴いたします。砂蒸風呂のように顔以外の全身が埋もれる入浴法で、じわじわと身体が温まります。今の季節は結構暑くて汗をかくので、気持ち良くって寝てしまう、というのはありません(笑)冬は気持ち良くて寝てしまうのかもしれませんね。


入浴後、汗をかいた身体におがくずがびっしりくっついているのですが、体温が低いところ、つまり血行がよくないところはあまり汗をかかないのでおがくずの付きが悪く、その時の体調をなんとなく知ることが出来る、というオマケつきです。見た目、毎回全身ゴリラコスプレ🦍のような猿人感を楽しんでおりますw おがくず温浴はじんわりと汗をかくので、デトックス効果が非常に高いそうです。


そもそも、両親が「新婚旅行で指宿に行ったけど、結婚当初はお金が無くて、砂風呂に入れなかった。砂風呂に入ってみたい」と言い始めたのがきっかけで、鹿児島旅行計画を立てていたはずなのですが(笑)、「砂風呂っぽいもの=おがくず風呂」を見つけて、すっかり気に入ってしまったようです。


父の愛車でのんびりドライブ🚗しながら指宿旅行したい、という願いは叶えたいものの、心配性の小五月蝿い愛娘👹としましては(笑)、まーまー高齢の両親だけで運転旅に送り出すのはとても心配で、わたくしがまとまってお休みが取れる時期までガマンしてもらっております。


先日は近所に住む姉も一緒に酵素風呂Timeを過ごしてもらった後、いつも通りすがりに気になっていた川中醤油 醤の館の「しょうゆソフト」を食べて帰りました。醤油とアイスクリームって、合いますもんね。みたらし団子みたいで、とても美味しかったです🤤🍦


今年は夏以降にオペラ稽古が立て込んでくるので、今のうちに週末を満喫しておりますw

今回、初めてのドイツ語でロザリンデに挑みます。まだまだ舞台本番まで時間はあるものの・・・ドイツ語の早口言葉、読めませんww毎日、口輪筋と舌がダルくなりそうな勢いで挑戦中でごさいます。

日本語版の《こうもり》も、もちろん楽しく歌わせていただいていたのですが、ドイツ語、慣れない私には大変ですが、元来ドイツ語作品なだけあって、ばっちし音の動きにmatchしていて(当たり前w)、うまくハマるとワクワクいたします。

ま、今のところ、勝率は1割も行かないのですが😂


【広島シティオペラ公演】

J.シュトラウス作曲 喜歌劇《こうもり》

全3幕(日本語台詞、ドイツ語歌唱※日本語字幕付)

2025年2月

広島JMSアステールプラザ大ホール

(詳しい日時、出演キャスト等については後日ご案内させていただきます)


ロザリンデさんと過ごす数ヶ月、せっかくなので満喫させていただくつもりです。

頑張れるように、先日卒業生ちゃんに連れて行ってもらったお店で食べた美味しいご飯を貼っておきます(笑)



あ、「バスク地方の村いちばんの美人ちゃん」の準備も同時進行しておりますw

【NPO法人オペラ徳島公演】

ガエターノ・ドニゼッティ作曲 オペラ《愛の妙薬》

全2幕(イタリア語・日本語字幕付)

2024年12月22日(日)13時30分開演予定

あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)

《指揮》    中井章徳

《演出》    松本憲治

ネモリーノ   藤田卓也(藤原歌劇団)

アディーナ   乗松恵美(藤原歌劇団)

ベルコーレ   成田博之(東京二期会)

ドゥルカマーラ 片桐直樹(関西二期会)

ジャンネッタ  楠野麻衣(藤原歌劇団)

Comments


乗松恵美ソロアルバム

Consoloコンソーロ

好評発売中!

copyright©2018-2022 ソプラノ 乗松恵美 公式Website all rights reserved.
このページの写真・文章等の無断転載は固く禁じます。

Consolo.jpg
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • YouTubeの
bottom of page